東北地方太平洋沖地震に関連する都窪第2団の取組み(2011年6月9日更新)


日本連盟の活動報告


 

★ビーバーのお父さんから「ボランティア」現地レポート!
 ビーバー隊で補助者としてお手伝いしていただいている槌田庸宏さんが 、
倉敷市社会福祉協議会の主催するボランティアバスに乗り込み、6月5日〜12日の日程でボランティア参加されています。

2011年7月9日(土)東北ボランティア報告会 →写真1

【6/7 夜11時】こんばんは、
今日は、陸前高田の米崎で幅3mほどの河川のがれき撤去をしました。
我々は18名で河口付近を担当し、さらに上流を残りのの60名で行いました。
この作業は受け継がれ、数日続けられる予定です。
明日、我々は別の現場。釜石へいきます。
簡単ですみませんが 、消灯時間なので申し訳ありません。
→写真1 →写真2

【6/8朝8時】今日は、釜石市の箱崎町にいきます。
バスで1時間半、崩壊した民家のがれき撤去OR裏山斜面のがれき撤去です。
まだ200名ほどの行方不明者がいるそうです。
今日も頑張ります。

【6/8夜10時】こんばんは、
今日は、新日鐵のある釜石市の箱崎町へいきました。
山の斜面にあるがれきの撤去や、平地で重機の入ったあとの、小さながれきを撤去しました。
日常生活で使うありとあらゆるものがそこらじゅうに散らばっていました。
斜面では、比較的水に浮くものが多く、写真や書類などもみつけました。
昨日もですが、特にこの辺りは風が強く砂ぼこり対策の為マスクやゴーグルは必需品でした。
----
この辺りは支援の手が入っておらず、遠野まごころネットの活動場所としては
一番遅れているらしいです。

現地までの道のりで、3ヶ月がたった今でも
悲惨な光景が数多くそのままのこっていました。

明日は、大鎚町へ行く予定です。
→写真1 →写真2

【6/9朝8時】おはようございます。
今日は、大鎚町の個人宅内にあるガレキやヘドロの掃き出しをする予定です。
大型観光バスに30人ほど乗り込み出発です。

本日の全体の活動人数は約300人です。本日も頑張ります。
→写真1 →写真2

【6/9夜11時】こんばんは、
今日の作業を報告します。
現地に到着後、班に分かれ12人ほどで土のう作りを担当しました。
前日に集められ庭に山になっているヘドロ(乾燥しています)を、ひたすら袋に詰めました。
その土のうは、近くの防波堤の修復に使われるそうです。

今日のお宅は、津波による被害が比較的軽く修復して使われます。
早く通常の生活に戻れる事を願っています。
→写真1 →写真2

【6/10朝9時】おはようございます。
今日は、被災地での活動最終日です。
本日の全体活動人数は295人でした。その内の100数十人が向う陸前高田のバスに乗っています。
陸前高田は、初日に行った場所です。今日も頑張ります。
→写真1 →写真2

【6/11朝6時】
今日は、昨夜雨が降った為ジメジメと暑い日でした。
午前中は、先日作業した場所より上流で河川のがれき撤去をし、
午後から別の場所で個人宅のがれきの撤去をした。
どちらも泥まみれで力のいる作業でしたが
20人程の女性も泥まみれになりながら一生懸命作業をしていました。
ボランティアの出来る作業は、まだまだ山のようにあります。
私は、明日帰りますが、数人は引き続き来週も作業をする予定です。

今回、ボランティアに参加出来たことは、私にとって凄く良い経験になりました。
今日は、7時から打上げをする予定です。 これで連絡を終わります。
→写真1 →写真2


★日本連盟|災害支援センター「ボランティア定期便」参加報告(石巻市2011/4/29〜5/1)

日本連盟災害支援センターが手配する「ボランティア定期便」バスに乗り、宮城県石巻市の活動拠点にボランティア参加してきました。
仕事はズバリ「泥かき」。被災者のお宅でヘドロのかき出しや、使えなくなった家財道具の運び出しをお手伝いしました。
市民球場に設置された日本連盟のテントには連日交代で、全国各地から熱い有志が集まってきていました。
みなさんもぜひご参加を!何ものにも代え難い体験と出会いがあります。「いつも他の人々を助けます!」【jiro】

→写真を見る   →動画を見る


★【日本連盟災害支援センターメールマガジン】
~ボランティア定期便の参加者募集中!→詳細
(4/29から毎週末、東京からボランティアバスが出ています)

【第1便】4/29(金)⇒5/ 1(日)  募集締切: 4/28(木)正午
【第2便】5/ 3(火)⇒5/ 5(木)  募集締切: 5/ 2(月)正午
【第3便】5/ 6(金)⇒5/ 8(日)  募集締切: 5/ 4(水)正午
参加ご希望の方は坪井までメールください。


★岡山市から被災地支援活動ボランティアバスがスタート!
(岡山市社会福祉協議会)→詳細PDF

■活動日 / 募集受付期間
【第1回】:5月9日(月) ~ 5月13日(金)     
      ※募集受付期間: 4月26日(火)~4月27日(水)定員に達しました。
【第2回】:5月23日(月) ~ 5月27日(金)
      ※募集受付期間: 5月10日(火)~5月11日(水)
【第3回】:6月6日(月) ~ 6月10日(金)     
      ※募集受付期間: 5月24日(火)~5月25日(水)
【第4回】:6月20日(月) ~ 6月24日(金)     
      ※募集受付期間: 6月7日(火)~6月8日(水)
参加ご希望の方は坪井までメールください。


ツクボオリジナル応援ワッペン制作

ツクボオリジナルのワッペンを制作しました。
4/24の総会で77枚を買っていただきました。
お支払いいただいた金額は、100%義援金に充てます。(製作費は団が負担します)
ボーイスカウトの制服の右胸やザックに付けて、(ご家族の人はツクボキャップ等)
継続的に応援の気持ちを持ち続けましょう。


支援物資の回収積み出しの応援

2001/4/15(金)9:30〜13:00 ※写真

場所:岡山ドーム北口


岡山市社会福祉協議会 主催「東日本大震災 災害ボランティア報告会・説明会」

2001/4/9(土)13:30〜15:30

2001/4/11(月)18:30〜20:30 ※写真

場所:岡山ふれあいセンター(桑野715-2)


日本連盟から3/23付けで、現地ボランティア募集について案内があり
岡山連盟で登録の受付けが始まりました。

概略は、
●日本連盟は今、現地に職員を派遣し、調整中。
●まず現地ボランティア希望の登録を受け付ける。
●現地の準備ができ次第、県連と本人に派遣先を連絡。
という流れになります。
資格はスカウト加盟登録員で20才以上の健康な男女です。
(ベンチャースカウトは残念ながら今回受付できません、しかし準備はしています)

■受付は団でまとめて県連に送りますので
希望者は下記PDFを良くお読みいただき
登録受付カード」を坪井までメール添付またはファックス(086-292-6071)ください。
(登録したから必ず行かなければならない、というものではありません)

現地ボランティア募集について(PDF)
登録受付カード(エクセル)

なお、スカウト登録の無い方は
岡山市社会福祉協議会でも「災害ボランティアの受付」をしています
参考までに

東北地方太平洋沖地震に関連する情報


都窪第2団の方針(各隊の隊活動について・隊長宛て)2011.3.19募金項目追記

●通常のスカウト活動は粛々と続けてください。
●スカウトは教育活動です。レジャーやお遊び会ではありません。
「子供たちに楽しく」という外見なので、勘違いされやすいですが
「教育活動」として自信を持って取り組んでください。
●開会式・閉会式等で地震の説明や黙祷など、年齢に応じた教育的配慮をお願いします。
●各隊における支援活動・募金活動等は各隊隊長の判断で行ってください。
 募金活動は道路使用許可等手続きが必要です。団に連絡いただければサポートします。
 日本連盟に「募金ガイドライン」がありますので参考まで。